僕には一つ悩みがある。
それは「脅迫的不安」 を患っていることだ。
具体的に説明すると、「家の鍵ちゃんと閉めたかな。」とか「エアコンの電源消したかな。」とか「家が火事になったらどうしよう。」とか色んな不安が次から次へと心に出てくることだ。
ある程度、「大丈夫だよ」と自分に言い聞かせることはできるのだが、たまに不安概念が苦しくて家族や周りの人を巻き込んでしまうことがあるのが、悩みなのである。
思い返してみると、これは最近あったっことではなく、子供の頃からそういった脅迫的不安が募ることはよくあったような気がします。
一番ひどいときは、不安が出まくってほぼ毎日病院に通っていたときもありました。
最近はある程度不安をコントロールすることはできるようになった気がします。
とにかく楽観的に、おおらかな気持ちを持つことが不安を克服する方法だと思って、その思いを忘れないようにしています。
「楽観的になりましょう。気分が良くなりますよ。」
「どうにかなるよ。絶対大丈夫。」
0 件のコメント:
コメントを投稿